PROFILE

菅 原 優/Yu Sugawara

Facebook instagramYouTube note

About My Art Work

私は主に形の変容した人物像をモチーフに作品を制作しています。
それは、人間の精神の肉体化、或いは肉体の精神化です。そして、精神と肉体とは実は相反するものではなく両者は同じものの違う現れ方であり、言うなれば物体とは精神の“触覚的な現れ”のことなのです。

人間というものを考えた場合、その本質はその幻想性(観念性)にあります。
人間は極めて観念的な生き物であり、人類は虚構を観念上に想定する力によって巨大な観念の世界を手に入れました。
その力は、「本当は存在しないものをまるで在るかの様に扱うことができる」という能力だったのです。

それから人は、自分たちの頭の中に現実と重なるように存在するもう一つの世界を構築していきました。
どうすれば生き延びれるかを考え、世界はなんであるかを考え、自分たちはどうあるべきかを考え、取り決めを作り、国を作り、神をもつくり出してきたのです。
この能力によって人間は今日の文明を手に入れた反面、現在にあって私たち人間は自らがつくり出した観念の世界にすっかり埋没しています。現実なのか想定なのかの見境がつかなくなり、もはやむしろ初めは仮想であったはずのこの自分たちの“観念”こそが“現実”になってしまったのです。

私は自分を含め、人間を取り巻いているのその観念に形を与え、見えるようにしています。それはときどきは奇妙であったり、グロテスクであったり、ユーモラスであったり、そしてこれは大事なことなのですが、それらはおそらく美しくさえあるのです。

Brief history

1977 埼玉生まれ
1998 日本デザイン専門学校卒業

〈国内展示〉
2000 個展「投げ出された肖像」(HARAJUKUGALLERY)
2004 個展「私の化身」(銀座ギャラリー中沢)
2004〜10 グループ展「鉛筆派Ⅴ〜Ⅹ」(リビーナ)
2006 個展「肉の行為」(青木画廊3階LUFT)
2009 個展「沈黙のアフォリズム」(神戸芸術センター)
2009 グループ展「3人の画家の絵画法修業」(青木画廊)
2011 個展「部屋にあるドラマ」(青木画廊)
2011 グループ展「Art Fair Yokyo May Corridor-五月廻廊」(銀座洋協ホール)
2013 グループ展「MIMESIS‐美術史名作集」(Zaroff)
2015 二人展「もう一度投げ出された肖像」(画廊るたん)
2016 個展「肉の音楽」(青木画廊)
2016 グループ展「眼展2016Part2〜似非諺集〜」(青木画廊)
2017 グループ展「一角獣の変身刊行記念展 第三世代/新世代展」(青木画廊)
2018 個展「異相の宮廷」(青木画廊)
2019 グループ展「精筆の画家12」(青木画廊)
2021 グループ展「精筆の画家11」(青木画廊)

〈海外展示〉
2010 「DREAMSCAPES2010」(オランダ)
2010 「SQUARE FANTASY」(デンマーク)
2010〜「Exclamat!ons」(Libellule/フランス他各国巡回)
2011 「DREAMSCAPES2011」(オランダ)
2011 「Dystopia」(beinArt/アメリカ)
2011〜「ANGE EXQUIS」(Libellule/フランス他各国巡回)
2011 「Fantastic Realism Works of Japan」(韓国/ソウル)
2011〜「Phoenix-Dragons」(Libellule/フランス他各国巡回)
2012〜「ZODIAC」(Libellule/フランス他各国巡回)
2013 「DREAMSCAPES V」(オランダ)
2016 「LOTERÍA MEXICANA」(Libellule/メキシコ)
2016 「Magischer Realismus」(Libellule/ドイツ)
2017 「DREAMSCAPES Six」(オランダ)
2017〜「Half-human half-beasts Divinities」(Libellule/ドイツ)
2020〜「LA FONTAINE​」(Libellule/フランス他各国巡回)

*Libellule Art International “Magic Realism” メンバー


1977 Born in Japan Saitama
1998 Nippon design college graduated

Exhibitions
2000 Outside portrait (HARAJUKU GALLERY)
2004 My Incarnation (GINZA GALLERY NAKAZAWA)
2004 LAPISMANIA 5
2005 LAPISMANIA 6
2006 Act of flesh (AOKI GALLERY 3F LUFT)
2007 LAPISMANIA 7
2008 LAPISMANIA 8
2009 Ahorism of the silence(KOBE ART CENTER)
2009 LAPISMANIA 9
2009 How the 3 painters learned painting(AOKI GALLERY)
2010 LAPISMANIA 10
2010 DREAMSCAPES 2010(LOODS6/AMSTERDAM)
2010 Exclamation!(Libellule)
2011 Drama in the room (AOKI GALLERY)
2011 DREAMSCAPES 2011(LOODS6/AMSTERDAM)
2011 ANGE EXQUIS(Libellule)
2011 Phoenix-Dragons(Libellule)
2012 ZODIAC(Libellule)
2013 DREAMSCAPES V
2016 LOTERÍA MEXICANA(Libellule)
2016 Magischer Realismus(Libellule)
2016 Music of flesh
2017 DREAMSCAPES Six
2018 The heteronous court
2017 Half-human half-beasts Divinities(Libellule)
2020 LA FONTAINE(Libellule)